top of page
一般社団法人 ERINAダンスアカデミー
個性を活かした人材の育成を通じ、健全で豊かな社会の実現に貢献します
活動報告
TOP
●2020/2/16
第5回おおた健康講座
あっという間に今年度最後の事業開催となりました!今回は皆さんからの注目も高い「あたまの健康」がテーマ♪
おなじみの飯塚先生のご専門分野でもあり、これまで知らなかったお話しもたくさん聞けたと好評でした。日常の健康づくりに是非お役立て下さい。
また、最後になりますが、今年度もご参加頂きました皆さま、ご協力を頂きました皆様に心よりお礼申し上げます。
●2020/2/1
第8回 日本小児診療多職種研究会
小児診療多職種研究会は、医師や看護師、教育関係者を始め、子どもの福祉や医療に携わるすべての専門職が参加する研究会です。
当日は約300名以上が参加し、私どもは昨年より「ダンスが子どもの心身に与える影響」として取り組んでいた研究成果をポスター発表しました。
●2019/11/10
第4回おおた健康講座
いつもわかりやすい説明と優しいお人柄で大人気の
飯塚医師をお招きし、「身体の健康」をテーマとした講座を開催しました!
健康に関心の高い幅広い世代の方が参加されており、日々の健康づくりに役立つ知識を学びました。
プリベンションダンスをもっと知りたいというお声もたくさん頂いているので、今後も皆さんに体験頂ける場を増やしていけたらと思います。
●2019/9/15
遊ぼう祭2019
昨年度に引き続き「遊ぼう祭2019」を開催しました。
総勢117名の参加者の皆さんと共に
ダンス・体操、ゲーム等で大いに盛り上がりました。
年齢や障がいの有無も超えて楽しめる場づくりをこれからも目指していきます!
●2018/12/7
知って得する「おおた健康講座」
内科医師の飯塚あい先生をお招きし、加齢によるこころや体の変化について学びました。
講義後はプリベンションダンスプログラムを参加者全員で体験!
「少しの時間でもスッキリした!」と好評を頂きました♪
●2018/9/29・10/6
「おおた健康づくり応援サポーター」養成講座
主に40~60歳の健康づくりに関心のある方が受講され、心身の専門的な知識や正しいストレッチの方法について学びました。
●2019/5/12
知って得する「第3回おおた健康講座」
今年度初となる助成事業は「おおた健康講座」でした!
講師は、精神科医であり認知症ケアの研究者としてご活躍をされている岡村毅先生。
今回は「こころの健康」についてご講演を頂きました。
先生への質問タイムでは皆さんの疑問を共有でき、学びの多い時間となりました。
次回の講座は11月を予定していますが、
その前に!
今年度も開催予定の「遊ぼう祭」でお会いしましょう♪
●2019/2/17
知って得する「第2回おおた健康講座」
前回大好評を頂いた講座の第2弾!
池上福祉園様が施設をご提供下さり、定員を超える皆さまにご参加頂くことができました。
また、この講座をもって平成30年度のスタートアップ助成金事業が終了となりました。
ご参加頂いた皆さま、協力団体の皆さま、温かいサポートを頂いた皆さまに心よりお礼申し上げます。
引き続きどうぞよろしくお願い致します!
●2018/10/7
「遊ぼう祭2018」
遊びを通して健康づくりの楽しさを感じたり、地域のつながりを深めることを目的に開催しました。
様々な世代の方がつどい、ゲームやコミュニケーションダンスを通じて交流しました。
bottom of page